SIGNAL

外壁・塗装、防水工事などお気軽にお問い合わせください!
〒760-0080 香川県高松市木太町2666-4
電話番号は087-880-0690です
お問い合わせ
BLOG
BLOG
ホーム > 外壁塗装の耐用年数30年は本当?適切な判断基準を解説

BLOG

外壁塗装の耐用年数30年は本当?適切な判断基準を解説

外壁塗装の耐用年数30年は本当?適切な判断基準を解説

住まいのメンテナンスは、家主にとって重要な責務です。

中でも外壁塗装は、家の外観を美しく保ち、長持ちさせるために欠かせません。

しかし、外壁塗装に関する正しい知識を持たない方も多いのが現状です。

そこで本記事では、外壁塗装の真実と劣化の見分け方、適切な塗り替え時期と方法について解説します。

これらの知識を身につけることで、あなたの大切な住まいを末永く守ることができるでしょう。

 

 

□耐用年数の真実:30年持つ外壁塗装は実在する?

 

外壁塗装の耐用年数について、「30年持つ」という言葉を耳にしたことがある方も多いかもしれません。

しかし、これは誤解であり、現在の技術では30年持続する外壁塗装は存在しません。

実際の塗料の耐用年数は、10〜20年程度が一般的です。

以下では、この真実について詳しく解説します。

 

 

1:訪問販売業者の誇大広告に注意

一部の訪問販売業者が、自社ブランドの塗料を「30年持つオリジナル塗装」と宣伝するケースがあります。

しかし、これらは従来の塗料を少し変更しただけのものであり、現在の技術では30年持続する塗料の開発・製造は困難です。

誇大広告に惑わされないよう注意が必要です。

 

 

2:塗料メーカーによる耐用年数の算出方法

塗料の耐用年数は、各塗料メーカーが公表しているものです。

メーカーは、強力な人工光を用いた促進耐候性試験や、太陽や風雨などの外的要因を疑似的に再現した劣化試験を行い、その結果をもとに耐用年数を算出しています。

ただし、これらの試験結果は実際の環境下での実証ではないため、現実の耐用年数とはずれが生じる可能性があります。

 

 

3:実際の耐用年数は公表値より短い傾向

塗料メーカーが公表している耐用年数は、あくまでも目安として捉えるべきです。

実際の環境下では、公表値よりも短くなる傾向があります。

したがって、外壁塗装の耐用年数は、10〜20年程度と考えるのが現実的です。

 

□外壁塗装の判断基準:いつ塗り替える?

 

外壁塗装のメンテナンスを適切なタイミングで行うことは、住まいを長持ちさせるために重要です。

しかし、素人には劣化の判断が難しいものです。

ここでは、外壁塗装の必要性を判断するための具体的な基準を紹介します。

 

 

1:年数による判断

前回の外壁塗装から10年を目安に塗り替えを検討するのが一般的です。

これは、10年前によく使用されていたウレタン塗料やシリコン塗料の耐用年数が約10年であるためです。

ただし、シリコン塗料なら12年、フッ素塗料なら15年を目安とするのがより適切でしょう。

また、50年以上経過している場合は、外壁材自体の寿命が近づいている可能性があるため、交換も視野に入れる必要があります。

 

 

2:劣化症状による判断

年数による判断よりも確実性が高いのが、劣化症状を直接確認する方法です。

以下のような症状が見られる場合は、塗り替えを検討しましょう。

 

 

・チョーキング:外壁に触れると白っぽい粉がつく現象。

放置すると下地材の劣化につながります。

 

・カビ:水分を含んだ塗装表層面にカビや藻が発生。

日当たりの悪い北面の外壁で起こりやすいです。

 

・変色・退色:紫外線による塗料の樹脂や顔料の劣化が原因。

耐震性への影響はありませんが、メンテナンスのサインと考えましょう。

 

 

3:下地の劣化症状にも注意

塗膜層だけでなく、下地の劣化症状にも注意が必要です。

ひび割れ、浮き、剥がれなどが見られる場合は、早急な対処が求められます。

これらの症状は、外壁材の交換や大規模な修繕が必要なサインである可能性が高いからです。

 

□まとめ

 

本記事では、外壁塗装の耐用年数の真実と、塗り替え時期の判断基準について解説しました。

30年持続する外壁塗装は存在せず、実際の耐用年数は10〜20年程度であることを理解しておきましょう。

お問い合わせ
pagetop