SIGNAL

外壁・塗装、防水工事などお気軽にお問い合わせください!
〒760-0080 香川県高松市木太町2666-4
電話番号は087-880-0690です
お問い合わせ
BLOG
BLOG
ホーム > 外壁の劣化症状を見逃すな!塗り替え時期を知る6つのチェックポイント

BLOG

外壁の劣化症状を見逃すな!塗り替え時期を知る6つのチェックポイント

外壁の劣化症状を見逃すな!塗り替え時期を知る6つのチェックポイント

「家の外壁、そろそろ塗り替えが必要なのかな。」

「業者に言われたけど、本当に塗り替えが必要なのか判断できない…」

マイホームを長く綺麗に保ちたいけど、専門的な知識はないから自分で判断できない…そんな悩みをお持ちのみなさんへ。

 

今回は、外壁の劣化サインを6つのチェックポイントに分け、それぞれのサインが示す意味や、塗り替え時期の目安、放置した場合のリスクなどをわかりやすく解説します。

これを読めば、みなさんも外壁の状態を把握し、適切な時期に塗り替えを行う判断ができるようになるでしょう。

 

外壁の劣化症状を見逃さない!6つのチェックポイント

 

この記事では、外壁の劣化サインを6つのチェックポイントに分け、それぞれのサインが示す意味や、塗り替え時期の目安、放置した場合のリスクなどを解説します。

 

1: 艶消し・色褪せ

 

新築から数年経つと、外壁の色が薄くなったり、艶がなくなったりする「艶消し・色褪せ」が見られます。

これは、紫外線による塗膜の劣化が原因です。

特に南側や西側は日差しを強く浴びるため、劣化が進行しやすいでしょう。

 

艶消し・色褪せは、まだ外壁の機能が失われているわけではありませんが、放置すると、より深刻な劣化へと繋がるサインです。

 

2: カビ・コケ・藻の繁殖

 

外壁に黒や緑の斑点、または白い粉のようなものが付着している場合は、カビ・コケ・藻が繁殖している可能性があります。

カビ・コケ・藻は、湿気や汚れを好み、繁殖しやすい環境です。

雨風による汚れや、日陰になりやすい場所、通気性が悪い場所に発生しやすい傾向があります。

 

カビ・コケ・藻は、見た目の悪化だけでなく、外壁の防水機能を低下させ、ひいては建物の腐食やシロアリ被害の原因となるため、放置せずに早めの対策が必要です。

 

3: チョーキング

 

外壁を手で触ると、白い粉がつく「チョーキング」という現象は、塗膜の劣化が進行しているサインです。

チョーキングは、塗膜の表面が紫外線によって劣化し、粉状になっている状態です。

チョーキングが起こると、外壁の防水機能が低下し、雨水が浸入しやすくなります。

放置すると、カビやコケの発生、ひび割れなどの更なる劣化へと繋がります。

 

4: コーキングの劣化

 

外壁と窓枠やサッシの隙間を埋めているコーキングは、経年劣化によってひび割れや剥がれが生じます。

コーキングの劣化は、雨水の浸入や外壁のひび割れにつながり、建物の耐久性を低下させる原因となります。

 

5: ひび割れ

 

外壁に細かいひび割れ(クラック)が見られる場合は、塗膜の劣化だけでなく、地震などの揺れによる影響も考えられます。

ひび割れは、放置すると雨水の浸入や外壁の剥がれにつながり、建物の耐久性を低下させる原因となります。

 

6: 塗膜の剥がれ

 

外壁の塗膜が剥がれている場合は、深刻な劣化が進行しているサインです。

塗膜の剥がれは、雨水や湿気が外壁に浸入しやすく、建物の腐食やシロアリ被害の原因となります。

また、美観を損なうだけでなく、家の寿命を縮めてしまうことにも繋がります。

 

外壁劣化を見過ごすと、こんなリスクが!

 

外壁の劣化を放置すると、雨漏りやシロアリ被害といった深刻な問題を引き起こす可能性があります。

また、外壁の美観を損なうだけでなく、家の寿命を縮めてしまうことにもつながります。

適切な時期に塗り替えを行うことで、これらのリスクを回避し、安心してマイホームに住み続けることができるのです。

 

1: 雨漏り

 

外壁の劣化によって防水機能が低下すると、雨水が外壁に浸入しやすくなり、雨漏りの原因となります。

雨漏りは、室内の壁紙や床の腐食、カビの発生など、住環境に悪影響を及ぼすだけでなく、健康被害にもつながります。

 

2: シロアリ被害

 

外壁の劣化によって木材に湿気が侵入しやすくなると、シロアリが発生しやすくなります。

シロアリは、木材を食い荒らすため、放置すると家の構造そのものを破壊する恐れがあります。

 

3: 美観の悪化

 

外壁の劣化は、家の美観を損ない、住んでいる人の気分を悪くさせるだけでなく、家の価値を下げてしまう可能性もあります。

 

4: 家の寿命の短縮

 

外壁の劣化は、建物の耐久性を低下させるため、家の寿命を短縮してしまう可能性があります。

 

まとめ

 

外壁の劣化サインは、艶消し・色褪せ、カビ・コケ・藻の繁殖、チョーキング、コーキングの劣化、ひび割れ、塗膜の剥がれなど、様々なものがあります。

これらのサインを見逃すと、雨漏りやシロアリ被害といった深刻な問題が発生する可能性があります。

 

外壁の劣化サインに気づいたら、早急に専門業者に相談し、適切な対策を検討することが大切です。

家の寿命を長く保ち、快適な住環境を守るためにも、定期的な外壁のチェックとメンテナンスを心がけましょう。

お問い合わせ
pagetop